廣峯神社 | 【公式】姫路 国指定重要文化財

廣峯神社

タグ: 国指定重要文化財

宝篋印塔

宝篋印塔

【ほうきょういんとう】
鎌倉時代後期の造立と考えられています。国指定重要文化財

拝殿

拝殿

【はいでん】
長禄三年(1459)建立 寛永三年(1626)に再建 国指定重要文化財

右殿

右殿

【うでん】
正哉吾勝々速日天忍穂耳尊(まさかあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)稲穂の神皇統の祖

正殿

正殿

【しょうでん】
素戔嗚尊(すさのおのみこと) 日本の三貴神、天照大御神の弟神、五十猛尊(いそたけるのみこと)素戔嗚尊の御子神

左殿

左殿

【さでん】
奇稲田媛命(くしいなだひめのみこと)素戔嗚尊の御后神

本殿

本殿

【ほんでん】
天禄三年(972) 建立、文安元年(1444) に再建 国指定重要文化財

タグ: 国指定重要文化財

宝篋印塔

宝篋印塔

【ほうきょういんとう】
鎌倉時代後期の造立と考えられています。国指定重要文化財

拝殿

拝殿

【はいでん】
長禄三年(1459)建立 寛永三年(1626)に再建 国指定重要文化財

右殿

右殿

【うでん】
正哉吾勝々速日天忍穂耳尊(まさかあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)稲穂の神皇統の祖

正殿

正殿

【しょうでん】
素戔嗚尊(すさのおのみこと) 日本の三貴神、天照大御神の弟神、五十猛尊(いそたけるのみこと)素戔嗚尊の御子神

左殿

左殿

【さでん】
奇稲田媛命(くしいなだひめのみこと)素戔嗚尊の御后神

本殿

本殿

【ほんでん】
天禄三年(972) 建立、文安元年(1444) に再建 国指定重要文化財